【アップデート】Cato SASEクラウドのアップデート情報を解説!(2025年9月8日版)
- jalee736
- 9月8日
- 読了時間: 4分
更新日:6 時間前

2025年9月8日に公表された、Cato SASEクラウドのアップデート情報に関して、弊社フーバー・クロステクノロジーズのエンジニアが、日本語で補足を加えながら解説します。
Cato SASEクラウドのアップデートは毎週実施されており、アップデートが頻繁にされる製品ですので、ぜひ本ブログで最新情報をチェックしてください。
本アップデートは、すぐに変更されないものも含まれていることにご注意ください。
Cato SASEクラウド - 今回のアップデートの概要
今回は以下のアップデートが実施予定です。
新機能と機能強化
PoPアナウンス
新機能と機能強化
前回のAIアシスタントチャットを再開
「Last Chat」セクションを使用すると、CMA AIアシスタントとの前回の会話をシームレスに再開できます。これにより、ページを閉じたり更新したりした後でも、中断した箇所から再開できます。
保存されるのは直近のセッションのみです。
Catoパスワードポリシーの変更について
セキュリティ強化と業界のベストプラクティスへの準拠を目的として、ユーザーおよびCMA管理者のパスワード要件を更新いたします。この変更は、新規または更新されるパスワードについて、2025年10月5日より順次適用を開始いたします。
パスワードには、小文字、大文字、数字、特殊文字(新規要件)をそれぞれ1つ以上含める必要があります。
さらに、管理者パスワードにはメールアドレスを含めることはできず、また一般的なパスワードリスト(例:「aB12345!」など)に記載されているパスワードも使用できません。
この変更は、新規作成または更新されるパスワードにのみ適用されます。既存のパスワードには影響しません。
リモートユーザー向けCatoクライアント接続の高速化
リモートユーザーはCatoクライアントへの接続が高速化され、ログイン体験が向上し待機時間が短縮されます。
デバイスポスチャーチェックの対象は、デバイスポスチャープロファイルで有効化された項目のみに限定されます。
来週より全リモートユーザーへ段階的に適用されます。
アプリ分析機能の強化
接続タイプによるフィルタリング: より焦点を絞った可視化と分析のために、アプリ分析ページの「接続タイプ」フィールドをフィルタリングし、リモートユーザーまたはサイトホスト(サイト背後のユーザー)のみを表示できます。例えば、以下の操作が可能です:
サイトホストとユーザートラフィックをフィルタリングし、ローカルユーザー/ホストとリモートクライアントによるライセンス済みサイト帯域幅の消費量を容易に把握します。
リモートユーザートラフィックをフィルタリングし、リモートユーザーが最もアクセスするSaaSまたは社内アプリケーションを追跡します。
Azure vSocketの一括プロビジョニング用Terraformモジュール
新しいAzure vSocketモジュールにより、Infrastructure as Codeを使用したサイト向けAzure vSocketの大規模プロビジョニングを自動化できます。CI/CDパイプラインと統合され、同時ポリシー管理をサポート。これにより複数の管理者がネットワーク範囲を並行して編集・公開できます。
vsocket-azure-vnet-2nic:2 NICのAzureシングルvSocketとサイト、および必要なリソースを展開します。
vsocket-azure-ha-2nic:2 NICのAzureプライマリおよびセカンダリvSocketとHAサイト、および必要なリソースを展開します。
サイトライセンス設定用新規ページ
ライセンス詳細へのアクセス性と可視性を向上させるため、[サイト] > [サイト設定] 配下に独立したライセンスページを作成しました。
この情報は以前、サイト設定 > 一般ページの一部でした。
既存の設定やAPIには影響しません。
9月9日にCatoの「Product Rewindセッション」に参加しましょう
「Product Rewind」は、毎月開催される高速ペースのウェビナーで、2025年8月の最も注目すべき製品アップデートを詳細に解説します。ライブデモを通じて最新のイノベーションを実際に体験し、これらのアップデートがどのように体験を向上させるか、実践的な洞察を得ることができます。
9月9日午後12時(ET)のセッションへの登録はこちらから。
PoPアナウンス
ブラジル、フォルタレザ:フォルタレザに新しいCato PoP(IP範囲は216.205.114.0/24)が利用可能になりました。
注意
本アップデートは、公表されてから2週間かけて、世界中のCato PoP・CMA(管理画面)に徐々に展開されていきます。詳細については、こちらの記事を参照してください。
予定されているメンテナンススケジュールの詳細については、Cato Statusページを参照してください。